忍者ブログ

開店!楽天市場へいらっしゃい

楽天市場でいま話題の商品を紹介しています^^

赤ちゃんのぐずりにお困りの方へ!スリングで赤ちゃんスヤスヤ♩

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

赤ちゃんのぐずりにお困りの方へ!スリングで赤ちゃんスヤスヤ♩

赤ちゃんのぐずりにお悩みのママさん、パパさんに!

赤ちゃんがスヤスヤ眠ってくれる♪
そんな便利グッズ、「スリング」をご紹介しますヽ(´▽`)/



今回は、スリングを使って、
3人の赤ちゃんを育ててきたウチの妻に
取材してみました。Q&A形式になっています。

参考になさってくださいね。

<Q:なぜスリングを使うの?>


A:赤ちゃんのぐずりが軽減されるから

スリングに入れて抱っこすると、
赤ちゃんの背中は丸まるよね。

赤ちゃんは背骨を丸めたら、安心して落ち着く。
だって、お腹の中にいる時と同じ体制になるから。

それに赤ちゃんを横向きで抱っこできる。

すると、母親の心臓の音が聞こえやすいから、
赤ちゃんが落ち着いてくれるし寝てくれる。

助産院でも、スリングがいいよ!って奨められた。
うちの子達はスリングが好きだったなぁ。

<Q:スリングのメリットは?>

A:
赤ちゃんが寝てしまったときに、自分がスルッとすり抜けて、
そのままおけるから、目覚めさせずに済む

スリングに包まれているせいか、置いても起きにくい。

布だけなのでかさばらず、
赤ちゃんを下ろした状態で付けていても邪魔じゃない

ヨチヨチ歩きするようになった子供を下ろしても、すぐ走って追いかけられる。

余ってる部分を日よけにしたり、
リングから外せば掛布として子供にかけてあげられる

④メッシュだと蒸れないし、伸縮するタイプだと赤ちゃんにフィットしやすい。
ベルトやバックルはなく、赤ちゃんを入れるだけなので、
抱っこが素早くできる


⑤スリングは、肩にかけた布で赤ちゃんを支えているように見えるので、
肩こりになりやすいと思われがちだけど、布をきちんと締めれば背中で
支えられて、以外と肩こりにならない

<Q:スリングのデメリットは?>

A:慣れるまでは使いづらい!
ベストポジションが見つかるまでは、子供によっては嫌がる。

新生児の時はタオルで、
おひな巻き(※)みたいにして入れてあげるのが1番!

(※)おひな巻きの詳しい説明はコチラも参考にして下さいね
→https://mamanoko.jp/articles/14372

でもそれを知らずに、新生児の頃にうまく使えなくって、
そのまま断念するお母さんが多い。

おんぶには使えない

<Q:何歳から何歳ぐらいまでスリングは使えるの?>

A:何歳から何歳っていうか、対応する体重は書いてある。
だいたい13〜15kg、それぐらいまで。

新生児から3歳くらいまで長く使える

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

以上が訊いてみた内容ですが、
このような事も言っていました。

布を少し引っ張り出したりして調整すれば、
男性も使えるから、代わりばんこで抱っこできて楽チン(^^)v



親の気持ちは伝わるのでしょうか?
使いこなせるようになるまでは、
赤ちゃんが不安げな様子でした。

今では、男の私がスリングで抱いていても、
大人しくしてくれます。

スリングの中から、こちらを見て 、
ニコニコ、スヤスヤしているのが、
とても可愛いく見えます。


→今楽天市場で一番人気のスリング!「AKOAKOスリング」の詳細はコチラから
PR

コメント

プロフィール

HN:
ノブ
性別:
非公開

P R